僕らの 
「好き」を、
創作(かたちに) 」する。

漫画・アニメーション研究会の特徴

公認サークル

漫画・アニメーション研究会は電気通信大学の公認サークルです。長い歴史と実績があり、安心してご入会いただけます。

幅広いイラスト系の創作

一枚絵のイラストにとどまらず、漫画やアニメーションも制作しています。イラスト系の創作では学内で最も幅広い創作活動を行っています。

初心者も大歓迎

イラスト未経験者でも大歓迎。講習会も毎年行われるため、1からノウハウを身につけられます。

語りあおう

漫画・アニメが好きな人が多く集まります。作品について語りたいという方にもおすすめです。

活動内容

部会

毎週月曜日 16:30~(半年ごとに変更)に部室にて部会を行っています。議題についての採決や連絡を行いつつ、サークルのメンバーと交流します。

講習会

1年ごとに、イラスト、漫画、アニメーションの講習会を開催しています。年によってはLive2D講習会なども開催されます。初心者から経験者まで、幅広く参加できます。

合宿

夏休みには合宿を行い、浜見寮でメンバー同士の交流を深めます。

イラスト制作

各個人でイラストを描き、公式サイトやDiscordサーバーなどに投稿しています。

漫画制作

主に夏休みに各個人で制作し、調布祭・冬コミで頒布するまにけん本誌に掲載します。また、新歓の時期には新歓漫画を制作しています。

アニメ制作

有志でアニメを制作しています。ある程度大きな作品はYouTubeに投稿しています。

イベント参加

調布祭や夏冬のコミックマーケットに出展します。例年、夏コミではイラスト本を、調布祭と冬コミでは漫画本を新刊として頒布しています。

年間スケジュール

活動内容
4月 新歓期、新入生歓迎会
5月 新歓期入部手続き
6月 イラスト講習会
7月 漫画講習会、イラスト本〆切
8月 アニメ講習会、夏コミ、夏凸コンパ
9月 本誌掲載用の漫画制作、夏合宿(浜見寮)
10月 調布祭の準備、本誌漫画〆切
11月 まにけん本誌の発行、調布祭、役職交替
12月 冬コミ
1月 新歓の準備(方向性の検討など)
2月 新歓に向けた実制作(新歓漫画、立て看板、ビラなど)
3月 追い出しコンパ、新歓に向けた実制作

お問い合わせ

新入会員随時募集中! 興味がありましたら、GmailやTwitterなどへいつでもお気軽にお声がけください。

Gmail: den2mani[at]gmail.com Twitter(X): @den2mani